外構工事

佐賀市内にて土留めブロックの設置工事。費用や施工期間は?

便利屋アートマンではお庭などに土留ブロックを設置する工事も行っております。

土や砂利が溢れ出て困っている場合は、ぜひ一度ご相談下さい。

実際の施工風景やかかる費用、施工期間は以下でご紹介しております。
 

お問い合わせ

土留めブロック設置工事のご依頼の経緯

今回のお仕事は元々芝生剥がし作業のご依頼でした。

土留めブロック設置工事についてのご相談をいただいたのは、芝生剥がしの見積もりが終わり雑談をしているとき、奥様よりお話をいただきました。

「雨の後などに駐車場の砂利が敷地から流れ出てしまい困っている」
「砂利を敷地内に留めておきたいのだが、何か良い方法はないか」

見積もりにうかがったスタッフは、その場で職人さんに確認。アートマンでも十分に対応できる仕事とのことで、芝剥がしと土留めブロック設置まとめてお受けすることになりました。

このフットワークの軽さこそが、アートマンの強みです。日々の生活から生まれてくる「困った」を、まとめて解決いたします。
 

作業現場レポート:駐車場の土留めブロック設置工事

今回の作業では、土留めのブロックとして、コンクリートの境界ブロックを使用します。

住宅の敷地と道路の側溝との境に、このブロックを敷き詰めていきます。このブロックは、アートマンが事前に用意をしておいたものです。

後述するように、この作業には電動ハンマーや転圧機などの専用の工具を使用します。また、モルタルを使った左官作業もあります。専門知識やかかる労力を考えると、今回の工事は日曜大工という範疇を超えた作業内容となります。アートマンの職人さん1名が掛り切りで対応をしました。
 

電動ハンマーでの溝掘り

まずは、電動ハンマーでブロックを敷き詰めていく溝を掘っていきます。今回の作業現場は、ご自宅の駐車場ということもあり、砂利が強く踏み固められています。なので、電動ハンマーなどの工具がないと、溝を掘っていくことは出来ません。

1人が電動ハンマーで穴を掘り、1人がスコップで土や砂利をかき出していく。スタッフ2人がペアとなって、作業を担当しました。

電動ハンマーなどの専用工具は、なかなか一般のご家庭にはないものだと思います。このような工具を利用したちょっとした工事もアートマンではお受けすることが出来ます。
 

溝を転圧機で締め固める

溝掘りが終わったら、次は転圧機(プレートコンパクター)を使用し、溝を締め固めていきます。土台がグラついた状態では、これから敷き詰めていくブロックも不安定になってしまいます。なので、この転圧作業は最終的な出来栄えを決める重要な作業となります。

芝生剥がし後の転圧作業と同じく、ここでも3度ほど転圧を繰り返しました。日曜大工などにおける転圧作業は、自分の体重で踏み硬めたり、タンパーとよばれる転圧補助器具で自力で行うことになります。

正直、それではやたらと時間もかかるし、締め固めも十分とはいきません。可能な限り、プレートコンパクターのような工具を用いることが必要になります。
 

ブロックを敷きモルタルで詰める

溝が完成したら、そこに土留めとなるブロックを敷き詰めていきます。今回はコンクリートの境界ブロックを使用しました。土留めブロックの設置の作業は次の通りです。

  1. ブロックを溝に均等に敷き詰めていく
  2. 溝のすき間を砂利で埋めていく
  3. 砂利の上を再び転圧機で締め固めていく
  4. 隣り合ったブロックのすき間をモルタルで詰めていく

この一連の作業に関しては、アートマンの職人さんの一人が担当しています。側溝工事の現場監督の経験がある方なので、電動ハンマーやプレートコンパクターなどの扱いもお手のものです。

補助スタッフ一人の助けを借りながら、この全行程の作業を1日できっちりと終わらせることが出来ました。
 

モルタルの作り方

隣り合った土留めブロックの間を埋めるのに使用したモルタルは、現場で用意をしました。使用したのは、生セメントと砂と水です。だいたいセメントが1に対して砂が3という割合で混ぜ込んでいきます。そこに、適量の水を加えていけばモルタルとなります。

今回はある程度の量が必要となったので、プラ舟を使い多めにモルタルを用意しました。モルタルが用意できたら、コテを使ってブロックの間に詰めていきます。

前述の職人さんは左官作業の経験も積んでいます。モルタルの扱いに関しても、滞りなく素早く丁寧に作業を進めることが出来ました。
 

土留めブロック設置にかかった費用

今回の土留めブロック設置の作業の詳細は、次のようになります。

  • 派遣スタッフ:2名
  • 作業時間:1日
  • ご請求金額合計:50,000円

作業の出来に関しては、ビフォーアフターの画像を参照していただければと思います。

写真からは分かりづらいかもしれませんが、芝生剥がしにしても土留めブロック設置に関しても、専門業者さんのお仕事と比較しても見劣りしない出来になっているかと思います。便利屋だからといって、質の低いサービスでお茶を濁すようなことはいたしません。

芝生剥がし作業にしても、土留めブロック設置工事にしても、どちらも一般のご家庭では対処が難しいものです。ご家庭には、今回の作業のような専門業者の手を借りたい作業がなにかとあるかと思います。そのような作業は、まとめてアートマンにお任せ下さい。

アートマンの職人さんは、さまざまな分野において専門業者と同等の技術とノウハウを保有しています。ご依頼主さまのご期待以上のサービスを提供することをお約束いたします。ご自宅のあれやこれやで便利屋の助けが欲しいという場合は、以下の電話番号よりご相談下さい。

 

関連記事

外構工事 草刈り・剪定・伐採

【佐賀市内】芝生剥がしの作業風景と費用の実例紹介

こんにちは。便利屋アートマンスタッフの永盛です。 今回は、一戸建てにお住まいのお客様から庭の芝生剥がしのご依頼をいただいたのでレポートいたします。 ユンボなどの重機を使えれば速いんですが、個人でもスコ ...

外構工事

【佐賀】瓦チップとハニカムエースを用いた施工例

こんにちは。便利屋アートマン新人スタッフの永盛です。 この2018年の4月より便利屋アートマンのスタッフとして働き始めました。 日々、職人さんの補佐としてさまざまな現場に同行させてもらっています。 こ ...

外構工事

【佐賀市内】駐車場の白線ライン引きを行ないました。

便利屋アートマンです。 佐賀市内にて、駐車場白線ライン引きを行ないましたので、その様子をご紹介します。 今回は、 「駐車場の白線が消えて危ないから、引き直してほしい」 というご相談をいただきました。 ...

内装工事(クロス貼替え) 外構工事

佐賀で店舗入口のエントランスマット交換ならお任せ!プロの仕上がりで印象をアップ

便利屋アートマンです。 店舗の入り口はお客様が最初に目に入る場所であり、第一印象を決める重要なポイントです。 エントランスマットが劣化していると、店舗全体の印象が非常に悪くなり、滑りやすく危険な状態に ...

外構工事

【佐賀市内】カーポートの張り替えを行いました。

便利屋アートマンです。 佐賀市内にて、カーポートの張り替えを行いましたので、その様子をご紹介いたします。 今回は、 「台風でカーポートの屋根が飛んでしまったから、直してほしい」 というご相談をいただ ...



お見積り・ご相談、全て無料!
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ

Instagramの投稿

 

リフォーム・修繕
お部屋のなどの
リフォームを承ります。
リフォーム・修繕のアイコン

 

 

内装工事
お部屋のクロス張替えなどを承ります。
内装工事のアイコン

 

 

ハウスクリーニング
お部屋やキッチン周りなどの清掃を承ります。
ハウスクリーニングのアイコン

 

 

大工工事
棚の制作・設置やDIYなどのご依頼を承ります。
大工工事のアイコン

 

 

草刈り・剪定・伐採
お庭の草刈りや、植木の剪定を承ります。
草刈り・剪定・伐採のアイコン

 

 

エアコン
エアコンの修理と設置、クリーニングを承ります。
エアコンのアイコン

 

 

電気工事
テレビや洗濯機の配線など電気周りのご依頼を承ります。
電気工事のアイコン

 

 

解体・撤去
倉庫やカーポートなどの解体・撤去を承ります。
解体・撤去のアイコン

 

 

害虫駆除
ゴキブリやムカデ、蜂の駆除などを承ります。
害虫駆除のアイコン

 

 

鳥害・獣害対策
鳥やネズミなどによる被害の対策などを承ります。
鳥害・獣害対策のアイコン

 

 

外構工事
塀やフェンス、庭などの工事を承ります。
外構工事のアイコン

 

 

塗装
塀やフェンス、ドアなどの塗装を承ります。
塗装のアイコン

 

 

ホームページ制作
ホームページ制作や修正、アクセス解析導入などを承ります。
ホームページ制作のアイコン

 

 

その他・お困りごと
話し相手や愚痴聞き、ペット探しなどを承ります。
その他・お困りごとのアイコン

 

© 2025 便利屋アートマン | 佐賀・福岡地域であなたの住まいをトータルサポート